事前予約制限の設定方法
動画解説
直前の貸出申請を防止するには
貸出物品のなかには、「いきなり貸出予約をされてもすぐには用意ができない」というような種類のものもあるかと思います。
そうした物品を管理している場合には、事前に予約できる日程に制限をかけることをおすすめいたします。
そうした物品を管理している場合には、事前に予約できる日程に制限をかけることをおすすめいたします。
事前予約が可能な日程に制限をかけ、急な貸出申請を防止したい方は、この記事を参考に設定を行ってください。設定変更は、〈アカウント設定〉から簡単に行うことができます。
1.アカウント設定を開く
以下ではその細かい操作手順を解説していきます。
方法
1.アカウント設定を開く
ホームから自分のアカウントアイコンをタップして、ユーザーページを開きます。
その後、画面右上にある〈アカウント設定〉をタップすることで、アカウント設定画面が開きます。
2.〈事前予約日数〉を設定する。
アカウント設定の〈貸出物設定〉の欄に、〈事前予約日数〉という項目があります。
ここに数値を入力し、事前予約を制限する日程を設定してください。
ここに数値を入力し、事前予約を制限する日程を設定してください。
入力欄に「1」を入力すると、当日中の貸出予約を制限し、最低でも前日までに貸出予約を申請することを利用者に要請できます。前日の申請も防止したい場合は「2」を、以降数値を増やすごとに制限日程が増加します。
入力が終わったら、下の〈更新する〉ボタンをタップして設定を保存します。(この操作を忘れると、変更した設定が保存されないので気をつけてください)
これで設定完了です。