スポーツクラブの備品管理をするなら
スポーツクラブの備品管理
ボールがなくなったとかで生徒を怒るようなことも、できることならしたくはない……。とはいえ、ボールも安くありませんから、あんまり失くされても困ります。
★ルールを守って備品を共有することで、不正利用や紛失を防止する。
〈カシカン〉を使って備品管理してみる
カシカンとは?
アカウントを作成する
まずは代表者一名がアカウントを作成し、グループをつくります。カシカンに貸出を行う備品を登録していきます。
登録はトップページから、アカウント名・メールアドレスとパスワードを設定すればすぐに完了します。
(会員登録についての詳しい手順は、【利用のながれ】カシカンの会員登録の記事をご覧ください)
![]() |
完全無料・ワンステップで登録できます。 |
貸出物を登録する
登録が完了したら、つぎに貸出物を登録していきます。バインダーから移動用車まで、用途や物の大きさは関係なく登録して大丈夫です。登録した貸出物はいつでもフォルダ機能やタグ分類で整理することができるので、シェアできるものは何でも登録してしまいましょう。
◎フォルダ機能、タグ機能について詳しく知りたい
⇒フォルダ機能について/タグ機能について
また、ボールやゼッケンなど複数の在庫があるものに関しては在庫数も入力しておきます。そうすることでいまだれがどのくらい貸出を受けているのかの詳細が把握でき、紛失防止にもつながります。
貸出/返却
![]() |
借りる日付と数を入力して手続き完了 |
ルールを決めて活用する
![]() |
簡易コミュニティスペースとしての活用も |
まとめ
いかがだったでしょうか?学校の部活動でも地域スポーツクラブでも、スポーツを通じて人と人のふれあいや身体をうごかす楽しみを共有するという目的は同じだと思います。備品管理は一見地味な作業ですが、カシカンの活用でその手間を短縮できれば、今までそれがどれだけ手を煩わせていたか実感できると思います。
また、限りある道具を気持ちよく、効率的にシェアすることができたら、プレイヤー個人の自主練習も全面的にサポートすることができ、チームメイトのスポーツに対する積極的な姿勢を促すことができるのではないでしょうか。
カシカンは利便性向上のためにアップデートを随時行っています。カシカンで利用できる他のさまざまな機能については、カシカンの使い方をご覧ください。
また、カシカンに関して気になる点がございましたら、サポートからお気軽にお問い合わせください。
カシカンのサービスをご利用になるには会員登録が必要です。まだ登録が済んでいない方は、トップページから登録を行ってください。登録後はすぐに、カシカンのすべての機能を無料で利用することができます。